第42回 Heavy Ion Cafe

Asia/Tokyo
Description
第42回 Heavy Ion Cafe

日時: 2025年3月10日(月)13:30〜17:10
 
アメリカ・ブルックヘブン国立研究所のRHIC加速器やスイス・CERN研究所のLHC加速器を用いて、クォーク・グルーオン・プラズマの物性研究やQCD相構造の理解のために、高エネルギー原子核衝突実験が行われています。近年の測定精度の向上および理論モデルによる衝突ダイナミクスの理解が進んだことにより、衝突後の初期条件が制限できるようになってきました。特に最近では、衝突原子核の変形や中性子スキンの情報を得ることができると提案され、新しい議論が始まっています。本会合では、海外から国際的に本分野をリードする著名な研究者もお迎えし、これらの研究の最前線を議論します。
 
[zoom]
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/83848457996?pwd=2xvZog3UivUUaAfxrcbrBmMjL0bYiX.1

ミーティング ID: 838 4845 7996
パスコード: 782483


【開催趣旨】

QGPの物性研究、QCD相構造や非平衡ダイナミクスの研究が、CERN-LHCやBNL-RHICにおける超相対論的重イオン衝突実験を中心に、実験と理論の協力によって発展を遂げつつあります。この状況の下、東日本地区の研究者有志が集まって、オープンな議論や情報交換を行う場としてHeavy Ion Cafeを企画開催しています。
 
実験家、理論家を問わず、興味をお持ちの方のふるってのご参加をおおいに歓迎します。
 
 
世話人:
郡司卓(東大CNS)
橘保貴(国際教養大)
新井田貴文(筑波大)
平野哲文(上智大)
    • 13:30 14:30
      Imaging shapes of atomic nuclei in high-energy nuclear collisions 1h
      Speaker: Chunjian Zhang (Fudan University)
    • 14:30 14:50
      coffee break 20m
    • 14:50 15:50
      Imagining nuclear structure with azimuthal correlations at LHC-ALICE 1h
      Speaker: Qiye Chou (Fudan University)
    • 15:50 16:10
      coffee break 20m
    • 16:10 17:10
      TBD 1h
      Speaker: Koichi Murase (Tokyo Metropolitan Univ.)